フジテレビにCMを出している企業が「うちのCM流さないで。フジテレビのようなコンプライアンスをガン無視する局でCMながしたくないわ」と、CM差し替えラッシュが始まっています。
CM差し替えとスポンサー降板の違いを分かりやすく説明しました。
この流れでいけぱ、フジテレビの倒産は間違いないと思われます。
上場企業なので、大きすぎてつぶせないため、会社更生法が適用されるでしょう。
フジテレビのスポンサーがCM差し替えラッシュ

1月18日の23時の時点で、フジテレビに出していてるCMをACジャパンに切り替えると発表したスポンサー企業はこちらの5社です。
・日本生命
・明治安田生命
・アフラック生命
・トヨタ自動車
・NTT東日本
フジテレビ、5社がCM差し止め
— yone! フォロバ100 (@yone13868766803) January 18, 2025
・日本生命
・明治安田生命
・トヨタ
・アフラック生命保険
・NTT東日本
ACジャパンのCMだらけになるんだろうな。週が明けたらもっとCM放送差し止められるでしょう。
どこまでCMが差し止められるのかある意味で楽しみです。 pic.twitter.com/qty7wcVWQw
実際にフジテレビにチャンネルを合わせると、すでにACジャパンのCMに切り替わっているのが確認できます。
港社長による会見の内容があまりにもひどかったからだと思われます。
CM差し替えとスポンサー降板はどう違う?

CM差し替えは、
今流れている自社のCMをACジャパンに切り替える
ということです。
スポンサー降板は
半年間もしくは1年間のスポンサー契約を期限に更新しない
ということですね。
スポンサー企業はすでにCMを出すためにフジテレビにお金を支払っています。
CMの差し替えは、企業側の都合であり、申し出なので支払い済みのお金は戻ってはきません。
ただし、今回のフジテレビのケースは明らかにフジテレビ側の落ち度なので、企業側としては被った損害の賠償請求をすることができる可能性が高いです。
そしてフジテレビが、スポンサー企業や視聴者が納得できるような対策をしなければ、スポンサー契約の期限で間違いなく契約解除、更新拒否となるでしょう。
JALと同様に会社更生法の適用となるか

フジテレビ゛を退社した元アナウンサーの長谷川豊さんが、示唆に富んだ投稿をされています。
長谷川さんのポストに質問をした方がいらっしゃいます。
日本生命
— Wariマスター (@LandMirco) January 18, 2025
明治安田生命
トヨタ
が古巣へのCMストップとなりました。
↑
これはCM料が払われないって事? CM料は払うがCM自体はACジャパンに切り替えるって事?
この辺りがよく分からない。
長谷川さんの回答のポストです。
はい。実業家であり広告代理店の社長としてお答えします。
— 長谷川 豊 (@y___hasegawa) January 18, 2025
まず、ACジャパンに切り替えた場合、トヨタやNTTが支払っていた広告スポンサー料ですが…
フジテレビに入ります。
結論、スポンサーが損をするだけとなります。
一般論で言えばね。… https://t.co/XVyja39Ocp
- はい。実業家であり広告代理店の社長としてお答えします。
- まず、ACジャパンに切り替えた場合、トヨタやNTTが支払っていた広告スポンサー料ですが… フジテレビに入ります。 結論、スポンサーが損をするだけとなります。
- 一般論で言えばね。
- 今回に関して言うと、世論常識的に見ても明らかなフジテレビの失策に寄与するCMの差し替えなので、スポンサーは損害賠償請求をする事が可能な範囲と見ます。
- それくらいあの社長会見はあり得なかったからです。(実際に請求するかは不明)
- 問題は今後です。
- 普通に考えて、今回の件のしっかりとしたケジメと対応がなされないうちはスポンサーは降りると見ます。
- 今の契約は半年間か一年更新と思われますので、その先の更新が無くなると予想します。
- つまり、株式会社フジテレビジョンはこの上半期は、例にみない大変な赤字決算となると予想されます。
- 僕は2010年のJALと同じように、会社更生法の適用となると予想します。
長谷川さんは、フジテレビに会社更生法が適用されると明確に予想されています。

これは現実的に十分起こりえますね
まとめ
フジテレビに会社更生法が適用されか否かについてまとめてみました。
最後までお目通しいただきありがとうございました。